アニマルプラスの特別なメディカルケア
尿道閉塞
動物の種類 | 猫 |
---|---|
年齢 | 2歳 |
診療科目 | |
症状 | 昨日から尿が全く出ておらず、食欲元気がない。 |
症状概要
尿が出てくるまでの経路が詰まってしまうことを尿路閉塞といいます。とくに尿道の長いオス猫では尿道が閉塞を起こし尿が出なくなってしまう尿道閉塞が起こることがあります。尿道閉塞の最も多い原因は結石によるものですが、他には、血餅、ミネラルや細胞が固まってできたもの(尿道栓子)、腫瘍、外傷などがあります。 尿が全く出ない状況になると膀胱に尿が溜まり、膨らんで圧迫されて傷んできます。その上にある腎臓にまで影響がでると急性の腎不全が起こる場合もあります。 そのまま尿がでないと、虚脱、ショック、痙攣などの症状や、カリウムが排泄されないことにより徐脈、不整脈が現れ、命の危険がある状態となります。 今回の症例でも、完全な尿道閉塞を起こしており、診察に来たときには触診でかなり大きくなってパンパンになった膀胱を触れました。 血液検査では、腎臓の数値が大きく上昇し、またカリウムの数値もかなり上昇しており徐脈になっていました。
治療方法
まずは尿道のつまっているものをペニスの先からカテーテルを入れて、膀胱に押し戻して尿が出るようにします。 うまく詰まっているものが取り除けた場合は、その後原因を特定し、対処していくことが必要です。また、腎不全を伴っている場合、しっかりと点滴を流して電解質(特にカリウム)を補正していく治療も必要です。 もし詰まっているものが押し戻さなかった場合は、別の場所に尿道の開口部を作る、いわば尿道を作り直す外科手術が必要な場合もあります。
治療・術後経過
今回の症例ではカテーテル挿入を行なって、閉塞物を膀胱に戻すことができました。膀胱のエコーを行ったところ、膀胱粘膜が肥厚し重度の膀胱炎となっていました。 その後、入院治療により点滴を流しながら、ご飯の管理、内服治療を行って、腎臓の数値も正常まで下がってきました。 元気も戻ってきたため退院となり、その後点滴を通院に切り替え、経過観察しているところです。