動物病院アニマルプラス
完全予約制 / 土日祝も診察
  • 診療時間
    月~土   9:00〜12:00/16:30〜19:30
    水・日・祝 9:00〜17:00
  • 休診日
    年末年始
  • 往診・手術
    13:30〜16:30

2014.08.10

猫白血病について

1407677646818獣医師の長澤です! 今回は猫白血病についてご説明します!この白血病という病気は人間でもあるように血液の癌と言われる恐ろしい病気の一つです。飼い主様も聞いた事があると思います。 猫白血病ウイルス感染症とは、猫白血病ウイルス (FeLV)を原因とする猫の感染症です。 猫白血病ウイルス(FeLV)は、感染している猫の唾液などに含まれており、口や鼻の中から感染したり、母猫が子猫を産む際にも感染したりします。ウイルスが猫に感染すると、骨髄という部分で増殖します。骨髄では主に体内の血液を作っていますので、結果的に赤血球や白血球、血小板(出血場所を止血する)などの減少や異常増殖を引き起こします。
    • その症状は急性期と慢性期に大きく分けられます。
    • 急性期の症状として、感染すれば、1ヶ月前後で急性期の症状が現れます。急性期の主な症状としては、食欲不振、体重減少、貧血、下痢、発熱、脱水、鼻水、口内炎、リンパ節の腫れなどが挙げられます。
慢性期の症状としては、急性期を乗り越えたとしても、その後のウイルス反応が依然として陽性のままなら、数年後には慢性期に移行し、リンパ腫、腎臓病、慢性口内炎、再生不良性貧血、白血球減少症などの症状が現れ出します。また、たとえ自然治癒したとしても、その後の悪性リンパ腫の発生率は感染したことがない猫に比べて高くとどまります。 猫白血病の一番の予防策は、まず感染猫と接触させないために猫を完全室内飼いにすることです。こうすることで他の猫とケンカしたりなめあったりして感染する経路を絶ちます。また、母猫から子猫への感染を防ぐため、ウイルス検査をして陽性が出た猫は、あらかじめ避妊手術をほどこして子猫を産ませないようにすることが必要です。また、猫の多頭飼い家庭における集団感染を予防するため、感染猫をほかの猫と隔離する必要があります。 しかし、ウイルス感染していても発症しない可能性もありますので、猫が本来の免疫力を保てるよう、普段から十分な栄養や休養、快適な生活環境の保持に努めることも重要です。この病気はいかに上手く付き合っていくかが大切なんだと思います。 猫白血病の治療方法というのは、残念ながらありません。しかし、大切な事はこのウイルスを発症させないことが大切で、家での生活環境の保全に加え、動物病院でインターフェロンという免疫を調節する薬を注射し、発症を抑える、遅らせる事が出来ます。